値上げまで残り

topview-01
topview-02
topview topview2
pc表示画像

東大式
【速読法】と【ノート術】の
ハイブリット学習
エグゼクティブ・リーディングは
こんな人にオススメです

  • アイコン

    速く本を読むだけではなく
    得た知識を生かしたい方

  • アイコン

    普通の人より何倍も速く
    知識を身につけたい

  • アイコン

    もっと仕事で評価されたい

  • アイコン

    評価されて出世や年収アップを目指したい方

  • アイコン

    勉強の学習効果を瞬速で上げたい

  • アイコン

    短期間で資格や試験の合格を目指したい方

  • アイコン

    プレゼンがうまくなりたい方

  • アイコン

    商談の成功率
    爆上げしたい方

  • アイコン

    説得力の高い資料作り
    できるようになりたい方

  • アイコン

    社員や部下をレベルアップさせたい方

矢印

この中で1つでも当てはまるとしたら
必ずお役に立てると言えるでしょう。

pc表示画像

pc表示画像
profile profile

「灘高卒」とか「東大卒」と聞くと

とんでもない天才だと
思われる方もいるようですが

謙遜でもなんでもなく、
私自身は至って平凡な人間です。

 

そんな私が、高学歴と言われるような

高校、大学に進学できたのは

速読法とノート術を身につけていたから

他なりません。

 

当時は、見聞きした方法を
自己流で実践していましたので

これから紹介させていただく
エグゼクティブ・リーディングほど

完成されたものではありませんでしたが

それでも高校受験や大学受験では

充分に威力を発揮してくれました。

 

それだけではなく

社会に出てからも私の期待していた以上に

ビジネスに生かせる場面がたくさんあり

社内プレゼンや取引先との商談で

思い通りに意見を通したり

契約を獲得することができました。

 

正直、
今のエグゼクティブ・リーディングは

その何倍も効果的な
メソッドになっています。

 

速読に挫折したり、得た知識を生かせていない人が多い理由

何千人もリサーチをしたわけではないので

感覚でしかないのですが、

もし普通の人より
5倍速く本が読めるようになったら
嬉しいですか?」

と、質問されたら、かなりの人数の方が
「YES」と答えるんじゃないかと
思います。

あなたはどうでしょう。

小説とか自伝みたいな
エンターテイメントの書籍なら
読み終わって満足して忘れてしまっても
問題ないと思うんですよね。

私は映画の仕事をしていたので
自分が関わってない作品だとしても
割と覚えていますが
一般の方は10年前に見た作品などですと
細かいところはほとんど
覚えていないのではないでしょうか?

それがいけないという話ではなくて、
むしろ、そのほうが自然です。

学校の授業も、
「そんなの習ったっけ?」
みたいな授業ありますよね?

悩んでいる人

正直、僕は、
音楽の授業でやったことなんて
2割も覚えてないです。笑

それがいけないという話ではなくて、
むしろ、そのほうが自然です。

学校の授業も、
「そんなの習ったっけ?」
みたいな授業ありますよね?

正直、僕は、
音楽の授業でやったことなんて
2割も覚えてないです。笑

悩んでいる人

受験の試験科目は
今でも覚えていることが多いのに
試験科目以外の教科は
イマイチ記憶が曖昧なのは
その場限りで
終わらせてしまっているからです。

読書で言えば、
「ただ読んで終わり」にしてしまうと
内容が脳に定着してくれません。

最近は「タイパ」という言葉を
よく耳にしますが
このタイムパフォーマンス重視で
早送りで映画を見る人も同じです。

そのときは見た気分になるし
ストーリーも掴めますが
じっくり見た人よりも
記憶に定着しにくいことが
わかっています。

記憶に定着させるには正しくアウトプットすること

映画はそれでいいかもしれませんが
果たして学問やビジネスの知識も
それで良いのでしょうか?

良いわけがないですよね。

じゃあどうすればいいのかというと
ひと言で言えば
読んだことや学んだことを
上手にアウトプットすることで
何倍も何十倍も記憶に定着
するようになります。

タイパで早送りで映画を見たとしても
その内容の要点を整理して
書き出していくと
長く記憶に残すことが可能です。

ただし、セリフやシーンを
全て細かく書くのは当然無理ですし
ストーリー化されていない書き出し方では
記憶に残る内容がめちゃくちゃに
なってしまいます。

つまり、

「正しいアウトプットの仕方」
「正しいノートの取り方」

を、しないと意味がありません。

この、
「正しいアウトプットの仕方」
「正しいノートの取り方」

本の中から電球

を、東大生レベルで
マスターすることを目指すのが
東大式【速読法】と
【ノート術】のハイブリット学習、
エグゼクティブ・リーディングなのです。

本の中から電球

タイパで早送りで映画を見たとしても
その内容の要点を整理して
書き出していくと
長く記憶に残すことが可能です。

ただし、セリフやシーンを
全て細かく書くのは当然無理ですし
ストーリー化されていない
書き出し方では
記憶に残る内容がめちゃくちゃに
なってしまいます。

つまり、

正しいアウトプットの仕方」
「正しいノートの取り方」

を、しないと意味がありません。

この、
「正しいアウトプットの仕方」
「正しいノートの取り方」

を、東大生レベルで
マスターすることを目指すのが
東大式【速読法】と
【ノート術】のハイブリット学習、
エグゼクティブ・リーディングなのです。

速読は目的ではなく手段です

そもそもですが、
あなたが、速読をマスターしたいと
思った目的はなんでしょう?

好きな小説家の作品を
超時短で読破したいからですか?

それとも、本から知識を得て
仕事や勉強に生かしたいからでしょうか?

エンターテイメントを時短で楽しむことも
否定はしませんが
私がお教えしている速読法とノート術は

目的 男性のイラスト

こういった目的を持った方に向けて
開発に開発を重ねたメソッドです。

目的を達するには
ただ速く読むことに
一生懸命になるのではなく
読んだことをいかに知識として記憶し、
定着させて、
目的のために
生かせるかのほうが重要です。

なので、正直、
スピード競争をするつもりはありません。

あくまでも、
目的=仕事や勉強の達成を重視
しています。

それが実用性と効果を
最優先に作り上げた、
東大式速読法と東大式ノート術、
エグゼクティブ・リーディングです。

1冊10分で読破し10分でノートに整理。計20分でビジネス書1冊の取得を前提に設計

「スピード競争をするつもりはない」
「あくまでも、目的の達成を重視」

とは言いましたが、

読む時間を1分でも短縮する!
みたいな不毛な努力はしない
という意味であって
一般的な速読レベルは
身につけていただきます。

具体的に言いますと、
東大式速読法とノート術では
講座が修了する頃には

本のイラスト

10分でビジネス書を読めるなどを全員が達成する前提で設計されています。

例えばですが、
友達との待ち合わせに
少し早く着いてしまったとき
駅前の本屋さんに入って
10分でビジネス書を立ち読みして
その内容を友達に話すことも
可能となるでしょう。

これを5分にすることを目指すよりも
脳への定着・記憶の効果を高めることを
目的にしていると
理解していただければと思います。

「使える速読法と使えるノート術」こそ
私の中の最大のテーマなんです。

だからこそ、仕事や勉強に生かして
生徒さんがご自分の目標を
次々に叶えていると自負しています。

受講された皆さんの声

見える世界が変わりました!海蔵雅之さん 見える世界が変わりました!海蔵雅之さん
海蔵さんの手書きシート
頭の中がとってもクリアになりました。衣川さん 頭の中がとってもクリアになりました。衣川さん
衣川さんの手書きシート
期待していた以上にノート術が仕事にノート術が仕事に役だっています。佐々木さん 期待していた以上にノート術が仕事にノート術が仕事に役だっています。佐々木さん
佐々木さんの手書きシート
頭が良くなる実感がすごくあります。関口さん 頭が良くなる実感がすごくあります。関口さん
関口さんの手書きシート
本を読むだけでなく深く思考できるようになりました。遠山さん 本を読むだけでなく深く思考できるようになりました。遠山さん
遠山さんの手書きシート
天才の頭の使い方を吸い取れたのは私にとってかなり大きい収穫でした。吉澤さん 天才の頭の使い方を吸い取れたのは私にとってかなり大きい収穫でした。吉澤さん
吉澤さんの手書きシート
本の内容の活かし方まで学べたので行動しやすくなりました。野村さん 本の内容の活かし方まで学べたので行動しやすくなりました。野村さん
野村さんの手書きシート

エグゼクティブ・リーディングは仕事や勉強への実用性が高い独自のメソッドです

一般的に、速読法とノート術というのは
それぞれ異なるメソッドとして
確立しています。

しかしながら、この2つのメソッドは
合理的に組み合わせることで
「1+1は2」ではなく
3にも4にも5にもなる
相乗効果があります。

それは、私自身の経験はもちろんのこと
これまで教えてきた生徒さんたちが
証明してくれています。

速読法×ノート術のハイブリッドを
実現しているのは
恐らく私だけです。

(私が知らないだけかもしれませんが)

ただ、この組み合わせというのは
普通に考えれば至極当然で

速読法はインプット、ノート術はアウトプット

なので、相性抜群なわけです。

「速読のための速読法」
でもなく
「ノートを取るためのノート術」
でもない。

「ノートに情報をまとめ、
記憶に定着させつつ
いつでも引き出せるための速読」

だと考えています。

それがどういうことなのかは
実際に講義を受けていただくしか
ないですし
かといって
この場で講義を始めることは
できないのですが、
どういう内容の講座を
どういうステップで
学んでいただくのかは
ここでご紹介させていただきたいと
思います。

動画講座の内容紹介

速読もノート術も「やってナンボ」の
ノウハウなので
実際には体験していただかないと
わからないことのほうが
圧倒的に多いと思います。

とはいえ、
「書いてもわからないと思うので
勝手に想像してください」
というのは
乱暴というものですよね。

どこまで伝わるかわかりませんが
講義のチャプターからだけでも
どういうメソッドなのか
イメージはできると思うので
ギュギュっと濃縮して
動画講座の内容紹介
させていただきます。

講義動画1ヶ月目 講義動画1ヶ月目

[ 計4動画 215分 ]

1か月目は基礎となる部分を
学んでいただきます。

速読法やノート術は、
ピアノや他の技術分野において
上達する方法に似ています。
出来る場所と難しい場所に分解して、
難しい部分のみを集中的に
練習することが重要です。

続いて、あなたにもともと備わっている
脳の認知機能を
最大限に活かすことで、
学習効果を高めることができます。

さらに、自分の人生において
良い判断基準を持つためには、
図解本や概説書などを
入り口に読むことが大切なのですが、
ただ読むだけではなく、
読書を通じて得た
知識やアイデアをまとめ、
自分自身の人生に役立てる方法を
身につけます。

目的や目標を明確にすることで、
成果を上げるための能力を
身につけることが可能です。

人のイラスト

動画1、30分で1冊読む読書術/講義編、実践編1

  • 読書におけるよくあるお悩みを
    解決しよう
  • なぜ読んだ内容を
    思い出せないのか?
  • etc

本を1冊30分で読む前の部分トレーニング編

  • なじみのあるテーマ、
    なじみのないテーマ
  • 苦手意識のあるジャンルに
    取り組む時の本の選び方
  • 「ドラッカー」を読んで、
    書かれた内容の
    アウトプット練習①
  • 「誰かの名言」を読んで
    書かれた内容の
    アウトプット練習②
  • etc

ドラッカーのような抽象度の高い内容を理解するコツ

  • 誰かの名言の逐語的記憶のコツ
  • セミナー会場がわいた
    〇〇〇〇を使った
    本の読み方と手順
  • 課題図書「未来の年表」を例に
    詳細解説
  • etc

なぜビジネスはこの読み方で良いのか?

  • 出版企画書から、逆算する速読術
  • 実践トレーニング
  • 20分速読と10分アウトプットメモ
  • 3分間プレゼンテーション
  • etc

講義動画2ヶ月目 講義動画2ヶ月目

[ 計4動画 105分 ]

ビジネス書や専門的な本でも
効率的に速く読むコツは、
本の帯や目次を
スキーマ活用することが重要です。

スキーマを聞きなれない人も
いると思いますが、
例えば「警察官」というキーワードは、
「パトカー」や「制服」「交番」
「逮捕」といった
キーワードが連想されますが、
そういう似た記憶同士が紐づけられた
ネットワーク構造のような
イメージです。

難しそうに聞こえますが、
図を使うと小学生でも
わかるような仕組みですし、
動画の講義の中で
1から全てお教えします。

また、速読でインプット、
ノートの取り方で
アウトプットしていくための基礎も、
ワークショップをおこないながら
身につけていきます。

東大生や灘高校卒業生など
学習が得意な人たちと同じように、
永井式のメソッドを
正しく活用することで、
より効率的な学習や
ビジネスに役立てることが
できることを目指します。

人のイラスト

30分で1冊読む読書術/実践編2

  • 課題図書①
    「やり抜く人の9つの習慣」を
    使って3分間アウトプット
  • これから本を選ぶときに
    大切なこと
  • etc

ノート術のきほん

  • いま、どんなノートを
    使っている?
  • メモとノートはどう違うのか?
  • ノートの書き方 きほんのき 
    3大ルール
  • ふたたび、課題図書
    「やり抜く人の9つの習慣」を
    使って
  • 次回講義までの必須課題①②と
    自由課題③
  • etc

講義動画3ヶ月目 講義動画3ヶ月目

[ 65分 ]

速読法やノート術は、
いきなり長文に
対応できるわけではありません。

短い文章から少しずつコツを
掴んでいくことで、
自然に長文も苦にならなくなります。

本1冊を10分で読み、10分で
ノートにまとめられるようになるために
トレーニングをしっかりおこなって、
応用力を養っていきます。

また、その過程で、
もうワンステップ進んだ
応用編のノート術を使い、
思考を深めながら本の内容を
より深く理解できるようにしていきます

仕事で上を目指す
ビジネスマンにとって、
ビジネス書やセミナーのメモ、
会議の議事録など、
様々な場面で
記録=ノートを取ることが
求められます。

ここでこれらの方法を実践することで、
ビジネスシーンにおいても、
より効果的に情報を吸収し、
自己成長を促すことができます。

人のイラスト

ノート術応用編

  • ノートを使って
    本から得た情報を深める方法
  • 「読書ノート」をビジネスに駆使する方法
  • 課題本②を使った
    3分間アウトプット練習
  • ノートを使った
    思考の広げ方・深め方
  • 「ドラッカー先生のチカラを借りて」
    思考を深めるトレーニング
  • 次回までの課題①②を使って
    思考を深める
  • etc

講義動画4ヶ月目 講義動画4ヶ月目

[ 65分 ]

仕事や学習に
活かす効果が高い永井式では、
速読した本の内容を
その場限りで忘れることなく
将来的にも役立てることを
ゴールにしています。

そのために、いくつもの手法や
アプローチがありますが、
著名人の名言を活用すると
高い効果が得られることが
わかっています。

たとえば、
リーダーシップについて学んだ場合、
有名な名言
「リーダーは常に最初に立って
行くべきである」を用い、
要点の仮説を立てたり
自分なりの解釈を持つ
トレーニングをすることで、
より効果的にビジネスへ活かせるようになります。

永井式は
速読法とノート術の
ハイブリッドですから、
もちろんこれをノート術にも使います。

イメージしやすい名言を使った
アウトプット練習をすることで、
自分自身の知識を定着させ、
実際の現場や学習でも
引き出せる能力を身につけていきます。

人のイラスト

本から得た情報をわかりやすくアウトプットする技術

  • 読んだ本を行動に転化する方法
  • 計画を実行に移すノート術
  • 講座や講演の設計のためのノート術
  • 特定のジャンルに詳しくなるノート術
  • より記憶に残すためのノート術

講義動画5ヶ月目 講義動画5ヶ月目

[ 35分 ]

最後の動画では、仕上げとして、
基礎編、応用編、発展編の
3つのセッションで、
総合的な学習をします。

その後、修了テストをおこない、
苦手や課題を明確にしていきます。

ここまでくると、あなたはもう
「何をすればいいか」が
ハッキリとわかるように
なっているでしょう。

取り組み方が深い人は、
すでにビジネスシーンでも
存分にスキルを発揮できるはずです。

ノート術発展編

  • 修了テストに向けたウォーミングアップ
  • 修了テスト=門外不出の
    速読トレーニング
    「ゲリラ★リーディング」
  • 終わりのことば
  • 刷り単共著者、吉野邦昭先生より
  • etc

少し話は変わりますが日本の憲政史上、最年少で市長に当選した高島りょうすけ市長をご存じですか?

灘高を卒業後、
東大現役合格し、
その後、
ハーバード大を卒業した
天才としても有名ですが、
彼が最初に世間を驚かせたのは
灘中・灘高時代に話題となった
ノートの取り方でした。

高島りょうすけ市長の記事

だいぶ年齢が離れた後輩ですし
実績や実力は
もうとっくに追い抜かれていますが(笑)、
だからこそ逆に
同じ高校の卒業生であることを
とても誇らしく思っています。

彼は、デジタルネイティブ世代の強みを
存分に生かして
SNS媒体での発信も
たくさんしていますので
興味があれば
見ていただければと思いますが
お題に対して
ホワイトボードを使った解説が
とにかく上手なんですよね。

いわゆるZ世代ですが
全てがデジタルなのではなくて
ホワイトボードを使った
手書きのアウトプットや
演説のわかりやすさが備わっているのは
やはり知識や学力そのもの以上に
ノート術の賜物だと感じます。

そういう意味でも、
彼がやっていることは
東大式エグゼクティブ・リーディングの
講義の中でもお伝えしており
プレゼンスキルの向上は、
この講座の目指すゴールの1つです。

本を読む時間を短くしたいだけのための
速読法もいいのですが
同時にノート術を習得することで
効率的なノートの取り方が身につき、
ミーティングや授業などで
時間を節約することも可能になります。

そうなれば更に時間短縮にもなりますし
脳へも定着するので、
こんなに効率のいいメソッドはないと思います。

東大式エグゼクティブ・リーディングは
テキストを速く読めるようになるだけではなく
理解する力も高め、
ノート術を習得することで、
大量の情報を整理して
まとめられるようになって
知識の吸収力を高めることが可能です。

ビジネス、仕事、学習において
実用性を重視される方に
自信を持ってオススメいたします。

受講方法について

それでは、
東大式エグゼクティブ・リーディングの

それでは、

東大式エグゼクティブ・リーディングの

お申込みについて
ご案内させていただきます。

 

もともとこのメソッドは

教室でおこなうリアル講座として

162,800円(税込)で
開催していました。

 

しかしながら今回、
新たに全国どこでも
受けていただけるように

しかしながら今回、

新たに全国どこでも
受けていただけるように

オンライン専用に
生まれ変わったことを記念いたしまして

オンライン専用に

生まれ変わったことを記念いたしまして

3日間だけの限定特別価格

ご提供させていただくことにさせていただきました。

ご提供させていただくことに

させていただきました。

 

価格
期間価格 期間価格

値上げまで残り

東大式エグゼクディブリーディング

サポート内容

東大式
エグゼクティブ・リーディングでは
コンテンツ内容に関する
ご質問について
会員専用サイト内で回答を
月に2回更新いたします。 ご質問できる回数は受講期間中無制限です。

会員期間中は、過去分も含め
いつでも見ることができます。

わからないことを
そのままにしないのは
もちろんですが
せっかくいただいた質問は
蓄積しながら
全員にシェアし、
全生徒さんのレベルアップに
繋げることも目的の1つです。

時間の経過と共に
回答が蓄積されていきますので
回答配信動画を見ていただければ
ほとんどのことは
解決すると思いますが
個人個人、理解度は異なりますので
わからないことや
詰まって先に進まない部分があれば
いつでもお気軽にご相談ください。

なお、ファイルが開かない、
アクセスできない、等、
技術的な不具合に関することは
随時メールで対応いたしますので
お気軽にお問い合わせください。

エグゼクティブ・リーディングでは
定期的に生徒さんとの読書会を
開催
します。

開催頻度:月1回
1回あたりの開催時間:90分
利用するツール:ZOOM

読書会はオンラインで
リアルタイム

おこないますので
そのときにライブで
質疑応答させていただきます。

私に直接
いろいろと聞けるチャンスなので
たくさんの方のご参加を
お待ちしております。

なお、1か月目の動画を
受講した方が対象となりますので
読書会へのご参加は
2か月目以降となります。
あらかじめご了承ください。

購入特典

記憶のテクニック動画

60

お申し込みの方には
お申し込みの方には

この動画は、特典とは思えないほど
脳のメカニズムの理解から学ぶ
本格的な内容となっておりますので

今までに記憶術を学んだけれどうまくできなかった方など

など、
記憶術での効果を実感したことがなくても
本質から理解することで、
記憶術の習得を
スピーディかつ確実性を上げて
おこなうことができます。

本来、記憶術というのは
「イメージ」が重要なのですが
それを理論的・実践的に
教えている教材や講師は
かなり少ないのが現状です。

長年、記憶術を研究し、
独自に作り上げてきた
吉野邦昭先生ならではの
メソッドとなっていますので、
かなりお得な特典です。

なお、
特典にサポートを付ける人は
ほとんどいませんが
吉野先生は特別に
メールサポートまで
してくださいます。

「記憶のテクニック動画」で
演習する、
なにも脈略のない言葉を
順番通りに10個覚えられるまで、
エグゼクティブ・リーディングの受講期間中(5か月)、
回数無制限でメールサポートさせていただきます。

本特典は会員専用サイトにてご提供いたします。

など、
記憶術での効果を実感したことがなく
ても本質から理解することで、
記憶術の習得を
スピーディかつ確実性を上
げて
おこなうことができます。

本来、記憶術というのは
「イメージ」が重要
なのですが
それを理論的・実践的に教えている教材や
講師はかなり少ないのが現状です。

長年、記憶術を研究し、
独自に作り上げてき
た吉野邦昭先生ならではの
メソッドとなって
いますので、
かなりお得な特典です。

なお、
特典にサポートを付ける人は
ほとんど
いませんが

吉野先生は特別に
メールサポートまでしてくださいます。

「記憶のテクニック動画」で演習する、
なにも脈略のない言葉を順番通りに
10個覚
えられるまで、
メールサポートさせていただきます。

閃いた女性のイラスト

Q&A

Q

本当に10分で1冊の本を
読めるようになるのですか?

a

はい、そのように設計されています。
しかも、東大式エグゼクティブ・リーディングは、ただ読んで終わりではなく、その内容を仕事や学問に生かすことができるように、ノート術を使って脳への定着をセットにしたハイブリッド速読となっています。

Q

何か月で習得できますか?

a

講座は5か月となっており、きちんと受けていただければ5か月で充分に習得することが可能です。
1日3時間取り組む人と、1日10分しか取り組まない人では、当然ながら習得度は大きく変わりますので、講座動画を視聴したりトレーニングをしっかりやっていただければと思います。

Q

5か月でどのくらい習得できますか?

a

講座をきちんと受講していただき、出された課題にもしっかり取り組んでいただければ、10分でビジネス書を読み、10分で本の内容をノートに整理し、計20分でビジネス書1冊を全員がインプットできる前提で設計されています。

Q

本当に返金保証がついているのですか?

a

はい。
前述した返金保証の条件を満たしているにもかかわらず、速読およびノート術が見に付かなかった場合は、購入代金を全額ご返金いたします。

Q

永井さんの東大式【速読法】と
【ノート術】のハイブリット学習法は、
どこか他で学べますか?

a

いいえ。
申し訳ありませんが、今のところ、このエグゼクティブ・リーディングでしか学ぶことができません。

Q

読書が好きではないのですが、
私でもできるでしょうか?

a

読書の好き嫌いはあまり関係ありません。
読書の苦手意識は、途中で飽きてしまったり、夏休みの読書感想文や仕事で仕方なく読む本を苦痛に感じたことが原因の方が多いと思いますが、速読法とノート術はそこから解放されるのでむしろ楽しく習得できると思います。

東大式エグゼクディブリーディング